【2023年版】年齢で選ぶ?ブラックフォーマル(喪服・礼服)、デザインの選び方②買い替える喪服(30代~40代)編

こんにちは。 最近天気が落ち着きませんね。。 でも、相変わらず暑さは変わりませんね。

前回の第二弾として今回は、ブラックフォーマル(喪服・礼服)の買い替えについて!!を調べてみました。 ちょうど喪服を調べようと思ったきっかけでもある「買い替え」をテーマに色んなサイトを見ていると、大まかに30代~40代といっても色々ありますね。


①喪服にトレンドはあるのか?


最近、私もそうですが女性の生活スタイルと共に社会的立場も変化してきました。 働く女性、結婚する女性・・・など女性の生きる道の選択肢は広がってきました。 また、「葬儀のあり方」も変わってきましたね。 家族葬、直葬、お別れの会など・・・。 ブラックフォーマル(喪服・礼服)は「制服」とは違うので、選ばれる方の立場によって最適なものがあります。 そういった意味で、昔よりも喪服のトレンドが変わってきたのかもしれませんね。


◆自分のブラックフォーマル(喪服・礼服)を確かめよう!!

まずは、今持っている喪服が今の自分やトレンドに合っているかを確認してみましょう。 (これを事前に行っていない為に、いざという時に慌てる事に・・・。)

【チェックポイント】
1.肩幅や肩パットが大きくないか?
2.全体的にゆとりがあり、喪服に着られたような感じはないか?
3.クリーニングや収納のしすぎで色が褪せていないか?


この中で1つでも当てはまると、まだ着れると思ってもブラックフォーマル(喪服・礼服)の「トレンド」には合っていないのかもしれません。
今の喪服の「トレンド」は、

●コンパクトな肩幅、肩パットが薄いタイプ
→オフィススタイルのジャケットが、肩パットが無くなってきたり、ストレッチ入りのタイプが主流になってきたりしてますよね。
●細く見えるのに動きやすい
→デザインや型紙の作り方で、コンパクトに見えながらも動きやすいのが今の主流です。
●「黒」の深さが礼儀を表す
→濃染加工も永久的なものではないので、クリーニングや年月が過ぎるたびに色は褪せていきます。(8~10年前あたりの喪服は要チェックですよね!)
●便利な機能付き
→自宅で洗える、前開きファスナー、ウエスト調整など着用時の便利な機能やお手入れが楽になる機能などが増えてきています。


これを踏まえて、「自分の立場」にあった喪服を選んでいきましょう。



②自分の立場にあった喪服ってどう選ぶの?



葬儀における立場を考えると、「喪主」(式を取り仕切る親族側)と「参列者」(式に参加する立場)しか思い浮かびませんよね? なので、着用する喪服も「正喪服(正礼装)」と「準喪服」の2パターンと年齢に合わせて選べば良いのか???

そんなことは決してありません!!! 上でも書いた様に、最近では女性の生活スタイルや葬儀の形式の多様化により、自分のスタイルに合った喪服選びが重要な事が分かりました。
例えば・・・

1.社会で働く女性
2.結婚されている女性
3.出産が控えている女性

同じ30代、40代女性でも、色々なスタイルがあります。 ただ準喪服を好みで選ぶよりは、自分の生活を考えて選んだり、今後、ブラックスーツが必要なシーンを考えて選んだりする事も重要ですよね。



◆「汎用性」の高いブラックフォーマル(喪服・礼服)が増えている?

最近では、ブラックフォーマル(喪服・礼服)を葬儀参列用の装いだけでは無く、卒業式やビジネス着としても着用出来るタイプも増えてきています。 各地域によっても違いますが、卒園・卒業式にブラックスーツを着用のところも多いので、コサージュ等で華やかにドレスアップをして出席出来ます。


では、女性の「立場ごとのブラックフォーマル」をご紹介いたします。



lgf01a201306070900[1]
1.社会で働く女性
【ビジネスから参列まで使えるスーツ】

よく、ビジネススーツとブラックフォーマル(喪服・礼服)は違うといわれます。 もちろん、親族の立場であれば私もNGだとは思いますが、知人の葬儀参列・お通夜や法事等にきちんとしたブラックのスーツであれば良いと思います。

クタクタでとりあえず喪服を・・・というよりも、きちんと感ある装いであれば故人にも失礼が無いですよね? なにより、会社帰りででも行きたい!!という思いよりも、億劫な気持ちになる事の方が失礼で申し訳ないことです。




▊フォーマル専門店 TISSE(ティセ)

こちらのお店はフォーマルメーカーが直接運営している通販サイトなので、ブラックスーツの着回しも丁寧に説明されています。 なので、ブラックフォーマル(喪服・礼服)としても安心して着用出来、ビジネス・オフィスのレディーススーツとしても使えます。



ペプラムブラウスセットアップ
9~13号(M~LL)
¥12,980(税込)

ブラウスのペプラムとVラインがきちんと感ある印象を与えるセットアップスタイル。 ペプラムとタイトスカートの組み合わせでスタイルupして見えますよね。

この商品はこちら>>




ノーカラージャケット4点セットスーツ
7~13号(S~LL)
¥21,780(税込)

着回しを重視した同色系の4点セットスーツ。 コーディネートが意外と難しいスーツスタイルですが、着るだけで簡単にコーディネート出来ちゃいますね。

この商品はこちら>>




▊スーツ&フォーマル専門店 Add rouge

こちらのお店はレディーススーツ専門店の通販サイトなのでオフィス・ビジネススーツには定評があります。 すっきりとしたデザインがやっぱり着やすいですよね。 黒の色は若干浅いですが、十分葬儀の参列や法事などでは着用出来そうです。



レディーススーツ2点セット
5~17号(XS~7L)
¥7,599(税込)

ブラウスに悩みますが、シックなテーラーのスーツは使いやすさい◎。 冠婚葬祭の着用も可能と書いてあるので、インナーを変えればお通夜に参列できそうです。

この商品はこちら>>




レディーススーツ2点パンツセット
5~21号(XS~6L)
¥5,990(税込)

ブラウスに悩みますが、シックなテーラーのスーツは使いやすさい◎。 冠婚葬祭の着用も可能と書いてあるので、インナーを変えればお通夜に参列できそうです。

この商品はこちら>>





2.結婚されている女性
【夏場の葬儀参列やお墓詣りにも着回せるブラックフォーマル】
【卒園式・卒業式にも着れるブラックスタイル】

結婚すると親戚も増える為、ブラックフォーマル(喪服・礼服)を着用する機会が増えますよね。 葬儀参列のみでは無く、夏場の法要や法事、お墓詣りなど。 やはり、嫁ぎ先なのできちんと感は大切にしたいものです。 また、地方によりますが、卒園式・卒業式には「黒のスーツ」でというところが多いです。 もちろん、黒のスーツを新調される方も多いとは思いますが、後々の事を考えるとブラックフォーマル(喪服・礼服)を購入した方が使えますよね。 そんな時に、あまりかっちりとしたデザインやいかにも昔のブラックフォーマル(喪服・礼服)というスタイルでは、恥ずかしい思いをします。
そこで安心してフォーマルシーンや卒園式・卒業式に対応出来るブラックフォーマル(喪服・礼服)を集めてみました。




▊フォーマル専門店 Lurco(ルルコ)

こちらのお店は、大手の量販店や自社SHOPでも展開しているフォーマルメーカーの通販サイトです。 商品のクオリティはもちろんの事、気になるマナー面や安心感あるデザインがおススメです。 ルルコのワンピースは暑い夏場での着用でも快適に着用出来る様に、仕立てが考えられています。 また、着用回数が増えても家庭で洗えるので清潔かつ、お財布に優しいアイテムです。



ノーカラーワンピーススーツ
7~23号(S~7L)
¥13,200(税込)

優しい印象を与えるノーカラージャケットと程よいフレアーが上品さを引き立たせるワンピースとの組み合わせ。 サテン切替のアクセントがスタイルアップ効果のあるワンピーススーツです。 七分袖付きなので、ワンピース1枚での着用も安心感があります。

この商品はこちら>>



テーラージャケットワンピーススーツ
7~23号(S~7L)
¥13,200(税込)

胸元の立体感あるデザインが高級感あるワンピーススーツです。 1つボタンのテーラージャケットは、首から顔周りをすっきりと魅せ、着用バランスもとりやすいデザインです。 フォーマルメーカーならではの美しいシルエットが特徴的なワンピースとのセットです。

この商品はこちら>>



▊フォーマル専門店 TISSE(ティセ)

こちらのお店は、春になると卒入園・卒入学式用の着回しスタイルを紹介しているお店です。 セレモニー用のコサージュやフォーマルバッグなどの取り揃えがあるので、コーディネートでの購入も可能です。



ノーカラーワンピーススーツ
7~15号(S~3L)
¥17,800(税込)

トレンドのロングワンピースが目を引くワンピーススーツです。 着流し風の軽いジャケットとの組み合わせがおしゃれなスタイリングですよね。

この商品はこちら>>



ノーカラーワンピーススーツ
7~17号(S~4L)
¥9,990(税込)

慶弔両用ブラックフォーマル(喪服・礼服)です。 30代40代の女性なら、シックで軽さのある喪服がオススメです。 はじめてのブラックフォーマルでも、この価格帯なら手が出しやすいですよね。

この商品はこちら>>



ノーカラーワンピーススーツ
7~15号(S~3L)
¥17,800(税込)

慶弔両用ブラックフォーマル(喪服・礼服)です。 タイトなシルエットが綺麗なワンピーススーツです。 サテンのトリミングが高級感もあり、格上の女性を演出出来ます。

この商品はこちら>>





▊CARETTE(カレット)

こちらのお店は、ブラックフォーマル(喪服・礼服)専門の通販サイトです。
全体的にはシックなおしゃれなデザインが多いのでおススメです。コサージュ等アクセサリーを合わせれば、卒園式・卒業式のママスーツとしても着用出来そうです。


ノーカラーワンピーススーツ
5~23号(XS~7L)
¥15,855(税込)

慶弔両用ブラックフォーマル(喪服・礼服)です。 Xラインをベースに、ジャケットのウエスト切替でアクセントを付けたワンピーススーツ。スカートのフレアーが華やかですよね。

この商品はこちら>>



ノーカラーワンピーススーツ
9~11号(M~L)
¥39,800(税込)

慶弔両用ブラックフォーマル(喪服・礼服)です。 トリアセという黒の深さを出す、質の良い糸を使った素材がポイントです。上質にこだわる大人の女性におススメです。

この商品はこちら>>





▊スーツ&フォーマル専門店 Add rouge

こちらのお店はレディーススーツ専門店の通販サイトなのでオフィス・ビジネススーツには定評があります。 入園式・入学式用のママスーツも展開しているお店です。 少し黒の色が浅いですが、デザインや価格面では見劣りしない商品です。



レディーススーツ3点セット
7~23号(S~7L)
¥9,889(税込)

黒のレースブラウス付なので、卒園式・卒業式などの式典には華やかさのあるスタイリングを完成させます。 冠婚葬祭の着用も可能と書いてあるので、インナーを変えればお通夜に参列できそうです。

この商品はこちら>>




shutterstock_433340719
3.出産が控えている女性
【マタニティー&授乳対応ブラックフォーマル(喪服・礼服)】

女性で一番困るのが、出産前や産後の体形変化と授乳ですよね?
出産前は黒の装いで対応していても周りが「大丈夫?」という感じで見てくれるので良いのですが、 産後の場合はブラックフォーマル(喪服・礼服)を着ないと・・・という気分になりますよね? 最近では、そういった場合のマタニティー、授乳用のブラックフォーマル(喪服・礼服)が増えてきています。




▊フォーマル専門店 TISSE(ティセ)

こちらのお店は、若々しいデザインでも前開きファスナーのワンピースがあります。 前にファスナーがあるブラックフォーマル(喪服・礼服)はちょっとミセス臭いイメージがあります。 授乳が終わった後でも、きちんとした喪服として着用出来るデザインは嬉しいですよね。


ノーカラーワンピーススーツ
7~19号(S~5L)
¥17,800(税込)

ブラウスとスカートが合体した中吊りのワンピースがポイント。 ワンピース1枚でも体のラインを気にする事無く着用出来るデザインを選ぶのも大切ですよね。

この商品はこちら>>




▊ANGELIEBE エンジェリーベ

こちらのお店は、マタニティー専門の通販サイトです。 なので、出産前のママにオススメです。 お腹に赤ちゃんがまだいる状態であればきちんとしたブラックフォーマル(喪服・礼服)でなくても、黒のワンピースで良いとされています。 その為に購入しても、産後に着れないともったいないですよね。


前タックサックドレス
S~M/M~L
¥6,578(税込)

一見普通のテントラインのワンピースですが、授乳用のポケットも付いていて便利です。 タックドレープでお腹周りをカバーするので、マタニティー感も少なく、おしゃれに着用出来ます。

この商品はこちら>>




セットアップスーツ
S~M/M~L
¥7,678(税込)

セットアップタイプは着用も楽ちんですよね。 見た目にもおしゃれに見えるのでおススメです。

この商品はこちら>>





ただ必要だからと言って、ブラックフォーマル(喪服・礼服)を選ぶよりも、自分の置かれている環境を加味して賢く選ぶ時代になりましたよね。 安いお買い物ではないので、急な時の1着は持っていた方が良さそうです。



コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA



関連記事


ランキング