【2025】年齢で選ぶ?ブラックフォーマル(喪服・礼服)デザインの選び方③おしゃれなミセス向け(50代・60代~)編

50代・60代~の女性が選ぶ
ブラックフォーマル(喪服・礼服)


50代60代女性(レディース)に人気のブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)を各通販サイトより情報を集めて、整理し、紹介しています。

このブログは…。

非日常着であるブラックフォーマル(喪服・礼服)レディースについて、各年代別にデザインやプライスを比較・検証しています。
今回は、50代~60代の女性に向けて、¥30,000台までの商品を中心に、着心地や体型カバー、上品さ(かっこよさ)のあるブラックフォーマル(喪服・礼服)を集めてみました。
後回しになりがちなアイテムですが、急に必要になるアイテムでもあります。
そんな時に慌てないためにも、この記事が役立てれば幸いです。

 
 

“50代/60代”に似合う喪服・礼服とは?

 

みなさん、こんにちは。
連続で特集してきた「ブラックフォーマル(喪服・礼服)デザインの選び方」の第三段!!
最後はやっぱり、おしゃれミセス(50代~60代)の為の喪服ですよね。
「これからの自分の為に!!」と思ったのですが、まずは、自分の母親の喪服を確認してみようとクローゼットへ。
(ちなみに母は、60代主婦です。)

– ブログ内容 –

①50代~60代が喪服を買い替えるタイミングとは?
②ミセスにふさわしいブラックフォーマルを選ぶポイント
③「品格」ある喪服は通販サイトで買えるの?
(サイトと商品の紹介)

今回紹介するブラックフォーマル(喪服・礼服)

※下に進むと商品を詳しく紹介しています。

 
 

50代60代の
ブラックフォーマル(喪服・礼服)の選び方

 

①50代~60代が喪服を買い替えるタイミングとは?

母親の持っているブラックフォーマル(喪服・礼服)を確認してみると、案の定の結果でした。
別の特集記事で書いた「◆自分のブラックフォーマルを(喪服・礼服)を確かめよう!!にて上げたチェックポイントのオンパレード…。

・保管目的と時代を感じさせるの厚い肩パット
・動きやすさ、体型の変化を加味した余分なゆとりのサイズ感
・クリーニングや長期保存による色の劣化

が見られ、いかにも10年前に購入しましたという商品でした。

今の50代60代の女性は兄弟や親戚、知人も多い為、寂しいお話ですがブラックフォーマル(喪服・礼服)が必要な機会も多いと思います。
家族葬小さなお葬式、直葬など式自体を縮小する傾向が強いですが、やはり世代を考えると最後のお別れはしたい気持ちは強いと思います。
故人を偲ぶ気持ちはあるのに、家にあったものを着てきましたという装いでの参列は少し悲しい気分になりますよね。
では、ミセス(50代60代)はどういう点を見直してブラックフォーマル(喪服・礼服)を選べば良いのでしょうか?
また、ブラックフォーマル(喪服・礼服)には、3種類ありますので、購入する際にはご自身の立場を加味する必要があります。
今回は、その中でも着用頻度の高い準喪服をベースにご紹介していきます。
>> 喪服の種類についての記事はこちら

50代60代ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)の選び方
持っているブラックフォーマル(喪服・礼服)を確認

サイズ感、シルエットバランスは合っているか?

女性は年齢を重ねると、妊娠・出産とライフスタイルの変化に加え、ミセス(50代60代)は長年の重力の影響も影響し、悔しいですが体型の変化が進みますよね。
そうなると20代30代の時に購入した洋服がはいらなかったり、今の自分には似合わなかったりと着用する事に違和感が出てきます。
特にブラックフォーマル(喪服・礼服)は頻繁に着用する洋服ではないので、いざ必要になって着用するとサイズやデザインに違和感を感じると思います。
意外と意識はされづらいですが、ブラックフォーマル(喪服・礼服)にもデザイン・作り方・シルエット・バランスなどにトレンドがあるので確認する際に注意したいポイントですよね。

最近のトレンドでは、ビジネススーツ同様、フィット感のあるタイプが主流になってきています。
前まで良く言われていた葬儀のお手伝いとかあるので一回り大きいサイズを選んだ方が良いというよりは、自身が着用した時に動きづらく無いか?小さく感じないか?を重視します。
最近のブラックフォーマル(喪服・礼服)の特徴としては、

・生地の軽量化
・肩パットの薄さ

の2点があげられます。
フォーマル専用の生地自体も軽量化されている為、移動や式典などの長時間の着用でも楽に感じる商品が増えてきています。
また、パターン(型紙)のクオリティも高くなってきている為、50代60代女性がジャストサイズを選んでも動きやすさを感じると思います。
なので、50代60代女性だからといって、昔の様に大きいサイズを無理に選ぶ必要はありません。

ジャケットやワンピースの丈感は、その時のカジュアルトレンドやビジネススーツのトレンドによって変わってきます。
(もちろん、ブラックフォーマル(喪服・礼服)のマナーやルールの範囲内で。)

デザインが「今」の自分に合っているか?

若い頃に購入したブラックフォーマル(喪服・礼服)だと、年相応の「可愛らしさ」や「若々しさ」があるデザインを勧められたり、選んだりすると思います。
また、30代~40代に選んだタイプだと自分のライフスタイルに合ったものだったり、自分が好きなデザインを選びますよね。
買い替えを考える50代~60代は、「立場」に合ったデザインかどうか?が重要になってきます。
近年の女性の立場は様々になってきているので、葬儀に参列する際の故人との関係、参列者との関係も親族内だけとは限らなくなりました。
なので、50代~60代女性はプライベートや仕事でも「きちんと感」を求められる年代になってきます。
そういった意味での、「今」の自分にあっているか?を重要視して選びたいところです。

②50代~60代に相応しいブラックフォーマルを選ぶポイント

では、ミセス(50代~60代)がブラックフォーマル(喪服・礼服)を選ぶ際に大切な事とはどんな点でしょうか。
上記にも記載した様に、20代・30代・40代とは違い、50代~60代になるとフォーマルシーンの経験も増え、知識も試されます。
また、社会的な立場や親族内での立場も確立されている為、他からの目が厳しくなる年代です。
葬儀参列は故人とのお別れはもちろんですが、そういったセレモニーの場のマナーを大切に思う方もまだまだ多くみえます。

マナーを守っていた装いだとしても、着古された感じや体型に合ってない場合でも注目の的になってしまう恐れがありますよね。
ミセス(50代~60代)のブラックフォーマル(喪服・礼服)にもトレンドがあります。
では、どういったポイントを抑えれば良いのでしょうか?

50代60代ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)の選び方
「立場」と「トレンド」を加味した喪服選びの3つのポイント

POINT.01
「品格」のある装い

50代~60代のミセス世代は、年齢を重ねた女性の魅力が溢れ出すのと同時に、周囲の目線が大人の女性として見られることがベースになりますよね。
その上で、ブラックフォーマル(喪服・礼服)を着用する際、上質な素材を品良く着こなすことが出来るのも重要になってきます。
「品格」を表すのは、

①素材
②デザイン
③シルエット

をポイントに選ばれる事をおススメします。
例えば、気に入ったデザインを購入しても、素材の色が白っぽかったり、体型に合わず着られている印象だったりすると、借りてきた服の様に見えてしまい上品さに欠けてしまいます。

①の素材について
ブラックフォーマル(喪服・礼服)は、濃染加工と呼ばれる特殊な染め方をしたブラックフォーマル(喪服・礼服)専用の素材を使用しています。
カジュアル着やビジネススーツの「黒」と比べると黒の深さが深い事が特徴です。
マナーとしては、黒の深さが深いほど故人に敬意を表すと言われています。
高級なものだと、微光沢素材やジャカード素材など生地自体の表面に表情があるものもありますが、一般的なブラックフォーマル(喪服・礼服)素材は、無地と呼ばれるマットな素材が主流です。

上の写真の左側がブラックフォーマル(喪服・礼服)の専用素材(濃染加工素材)で、右側がビジネススーツの黒い素材です。
やはり並べてみると色の差がはっきりと分かります。
ということは、間違った色味のブラックフォーマル(喪服・礼服)を選び、葬儀等に参列した際、周りの参列者と比べると浮いてしまいます。

POINT.02
気になる部分をカバーする「デザイン」

50代~60代になると、どうして体のラインが気になるという方も多いと思います。
また、人によっては気になる部分も様々です。
素材やシルエットは気に入っても、自分がこだわっている部分をカバー出来ないと参列中も気になりますよね。
せっかくの故人とのお別れの場なので、そちらに集中し、思い出を振り返りたいもの…。

ここでは、一般的に言われる気になる部分をカバーするデザインをご紹介します。

①首回り
50代~60代になると、首にしわが増えたり、若い頃と違いハリが無くなったりと年齢が一番出やすい場所が首だとも言われています。
なので、普通のノーカラージャケットやV開きの大きなジャケットを選ぶと、その部分を強調しがちです。
後ろスタンドカラースタンドカラーフリルカラーなど首回りをデザインで覆うようなブラックフォーマル(喪服・礼服)がおススメです。

左:スタンドカラー(nina/ニーナ)
中央:後ろスタンドノーカラー(LITHE MISH/リトミッシュ)
右:変形スタンドカラー(Mary CoCo/メアリーココ)

②お腹周り/腰回り
女性の一番気になる部分と言っても過言ではない、お腹周りと腰回りをカバーするデザインは、中づりの仕様です。
ブラックフォーマル(喪服・礼服)特有の仕様なのですが、ブラウスを着ている様なデザインのワンピースです。
お腹周りに1枚布があるだけで、ラインを拾いにくくするのでおススメです。

左:中づり前開きワンピース(LITHE MISH/リトミッシュ)
右:中づり前開きワンピース(nina/ニーナ)

POINT.03
着やすさと機能付きが安心ポイント

葬儀参列や法要など、会場への移動も含めるとブラックフォーマル(喪服・礼服)の着用時間は意外と長くなります。
普段着慣れていない喪服を長時間着用するのは、50代~60代にとっても疲れますよね。

しかし一番の問題は、後ろファスナーのワンピース。
普段かぶりタイプ(ファスナー無し)の洋服を着ている方には開閉が辛い…。
(私も普段着はニットやゴムなどの仕様が多いので、たまに着る後ろファスナー仕様は一人では上げれません…。)
紹介するこの仕様もブラックフォーマル(喪服・礼服)特有の機能なのですが、デザインに隠した前開きファスナータイプのワンピースです。
こちらのタイプであれば、一人での着脱も楽に行えます。

また、ちょっとした小物を収納出来るように、ワンピースにポケットが付いているブラックフォーマル(喪服・礼服)もあります。
ハンカチや念珠など、とっさの時にしまえる場所があると女性にとっては嬉しいですよね。

着る瞬間から着用時にも便利な仕様や機能もブラックフォーマル(喪服・礼服)を選ぶポイントとして押さえておきたいポイントです。

前ファスナー/ポケット付き(LITHE MISH/リトミッシュ)

では、私の母親に向けて選んだ際の具体的なサイトと商品をご紹介します。
50代~60代の女性の方へ、ブラックフォーマル(喪服・礼服)を選ぶ際の参考になれば幸いです。
リアル店舗でしか購入したことの無い母親なので、試着出来るか?もとても気にしていました。
なので、そのポイントも踏まえて紹介していきます。

③「品格」ある喪服は通販サイトで買えるの?

「ブラックフォーマル(喪服・礼服)を買う」と言った時に思い浮かぶのが、百貨店大型量販店(イオンモールや駅ビル)などですよね。
広い売り場に、真っ黒の陳列…。
購入目的で見るのは良いのですが、下見のつもりでお店に立ち寄ると販売員さんがしっかりと付いて丁寧に教えてくれます。
(実は私はこれが苦手で通販サイトのブラックフォーマル(喪服・礼服)に興味を持ちました。)
とてもありがたいのですが、時間がない時や予算に余裕がない時はとても気まずい気分になります。

最近では、そういったリアル店舗でも販売しているフォーマルメーカーさんの通販サイトもあるので、クオリティ的には安心して選べると思います。
しかし、値段(安価)やサイトの説明(過剰な説明)、写真(分かりづらい雰囲気重視)などカジュアルと同じで、届いた後に残念な気持ちになるブラックフォーマル(喪服・礼服)もあるので要注意です。
あまり着ないから…といって、値段重視で選ぶと、ジャケットの前端はヨレヨレだったり、シワがとれないなんてことも少なくありません。
特に、50代~60代の大人の女性には注意して頂きたいポイントです。

50代60代ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)の通販サイトの選び方
通販サイトの選び方


①サイトの運営会社のチェック
②会社やブランドコンセプトの明記
③商品説明に詳細なディティールがある
④寸法表記が分かりやすい
⑤自宅にて試着が出来る

を基準に私はブラックフォーマル(喪服・礼服)の通販サイトを選んでいます。
特に①と②は、リアル店舗を展開していたり、オリジナルの企画、フォーマル専門の縫製工場などの説明があるとクオリティ的には安心した商品が届く事が多いです。
通販サイト側も、安心して欲しいという気持ちで説明や会社名を出している事が伝わりますよね。
下記が今回、母親が購入するにあたって比較した通販サイトになります。

50代60代におすすめ、人気のブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
01.LITHE MISH/リトミッシュ

まずは、こちらの通販サイトフォーマルショップ LITHE MISH(リトミッシュ)になります。
こちらを選んだ理由はブラックフォーマル(喪服・礼服)の商品はもちろんのこと、店舗のレビューや商品のレビューが高評価だったことです。
ブラックフォーマル(喪服・礼服)の商品自体のクオリティは一番の不安ですが、レビューを読むと商品のクオリティ配達時の梱包状態がとても良いとのこと。
レディーススーツなどは、自分でアイロンがけが怖いですよね。
しかも、急に要りようになるのがブラックフォーマル(喪服・礼服)です。
なので、極力しわのない状態で届くことは嬉しいポイントです。
また、レビューの中で購入した後の対応の評価が高かったこともあり、LITHE MISH(リトミッシュ)を選びました。

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのLurcoルルコ

サイト名 LITHE MISH/リトミッシュ
サイトURL https://www.rakuten.co.jp/lurco/
運営会社 株式会社サンホームズ
会社説明/コンセプト フォーマルスーツを専門に扱う縫製会社
自社にてパターン作成から縫製指導を一括で行う
商品説明 各アイテムに、デザインやディティール、仕様の詳細有り
モデルの試着動画もある為分かりやすい
寸法表記
試着 880円で2着可能
※試着チケット購入で返送時の送料無料

実際に選んだ商品はこちら↓↓↓

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのLITHEMISHリトミッシュ

セレクト①
アイテム:ワンピーススーツ(ジャケット/ワンピース)
価格:¥19,800~(税込)
機能:前開きファスナー/ポケット付き
その他:レギュラー丈とトール丈、タイトシルエットの3つからを選べる
区分:ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
◆商品はこちら>>

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのLITHEMISHリトミッシュ

セレクト②
アイテム:ワンピーススーツ(ジャケット/ワンピース)
価格:¥19,800(税込)
機能:前開きファスナー/ポケット付き
その他:レギュラー丈とトール丈が選べる
区分:ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
◆商品はこちら>>

50代60代におすすめ、人気のブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
02.メアリーココ

次に、こちらの通販サイトフォーマル専門店メアリーココになります。
こちらを選んだ理由は、もともと婦人服スーツの縫製工場さんなので商品のクオリティにも信頼がおけます。
実際の商品作りの様子やスタッフさんの思いも伝わる説明が安心感がありました。
上品なフォーマルらしい写真やデザインが印象的で、50代~60代の女性(母親)には好印象だったみたいです。

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのメアリーココ

サイト名 Mary CoCo/メアリーココ
サイトURL https://www.marycoco.jp/SHOP/413719/list.html/
運営会社 株式会社メアリーココ
会社説明/コンセプト 縫製工場からスタートし、企画から生産、販売までを自社で行う直販メーカー
「妥協しない」がキーワード
商品説明 上質なシルエット・着心地・素材を追求
上品さや素材の質が分かる商品ページ
寸法表記
試着 2着試着の場合:550円/3着試着の場合:825円
※試着チケット購入で返送時の送料無料

実際に選んだ商品はこちら↓↓↓

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのメアリーココ

セレクト①
アイテム:ワンピーススーツ(ジャケット/ワンピース)
価格:¥16,725(税込)
機能:前開きファスナー
その他:—
区分:ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
◆商品はこちら>>

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのメアリーココ

セレクト②
アイテム:ワンピーススーツ(ジャケット/ワンピース)
価格:¥20,150(税込)
機能:前開きファスナー
その他:—
区分:ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
◆商品はこちら>>

50代60代におすすめ、人気のブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
03.MONOIR/モノワール

最後に選んだお店は、MONOIR/モノワールという通販サイトになります。
選んだ理由は、Googleの検索窓で「ブラックフォーマル 50代 女性」を探した際、広告で良く目にするので選んでみました。
ちょっと意地が悪いのですが、広告から見つけたお店ってどうなんだろう?と疑問になり、この機会に試してみようと…。
サイト自体はシンプルな作りなので商品が分かりやすいです。
別の2店舗と比べると、雰囲気は伝わりづらいので、若い子には見やすく、ミセス(50代~60代)には自分が着た時の想像がつきにくいかもしれません。
こなれたお値段なのは魅力的ですね。

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのLITHEMISHリトミッシュ

サイト名 MONOIR/モノワール
サイトURL https://monoir.jp/
運営会社 株式会社プラド
会社説明/コンセプト 上質な喪服をお値打ち(リーズナブル)な価格で提供
その時々の状況に合わせお気に入りの喪服を選べる
商品説明 20代~60代まで幅広い女性に向けたデザインを展開
アイテム別、年齢別に選べる
寸法表記
試着

実際に選んだ商品はこちら↓↓↓

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのMONOIR

セレクト①
アイテム:ワンピーススーツ(ジャケット/ワンピース)
価格:¥18,800(税込)
機能:前開きファスナー
その他:—
区分:ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
◆商品はこちら>>

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのMOMOIRモノワール

セレクト②
アイテム:ワンピーススーツ(ジャケット/ワンピース)
価格:¥19,990(税込)
機能:前開きファスナー
その他:—
区分:ブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
◆商品はこちら>>

 
 

“50代/60代”におすすめ
おしゃれなブラックフォーマル(喪服・礼服)

 

50代60代におすすめ、おしゃれなブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
その他の通販サイト

今回は、母親の予算もあったので、ブラックフォーマル(喪服・礼服)のお値段が¥30,000台のサイトや商品を選びましたが、予算のお値段次第によっては百貨店に展開している会社が運営する通販サイトもあります。
また、若々しいミセス(50代~60代)の女性も増えてきていますよね。
そんな方にはおしゃれなブラックフォーマル(喪服・礼服)がおススメです。
年齢を感じないデザインや雰囲気のあるシルエットなど、マナーを守ったかっちりとしたタイプ以外にも選べると思います。
お店のみ、紹介したいと思います。

50代60代におすすめ、おしゃれなブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
04.FORMAL MESSAGE/フォーマルメッセージ

この通販サイトは、百貨店や量販店にも売り場を持つ東京ソワールが運営するサイトになります。
なので、商品自体のクオリティはもちろん、お値段もお高めですが…。
店頭で展開しているブランドも選べるようです。
1着良いモノをお持ちになりたい女性におススメです。

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトの東京ソワール

サイトはこちら→

50代60代におすすめ、おしゃれなブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
05.kaene/カエン

このサイトは、お呼ばれドレスがメインなのですが、ブラックフォーマル(喪服・礼服)も展開をしているお店です。
なので、ワンピースのデザインがおしゃれなブラックスタイルです。
単品の販売なので、セットのスーツと比べると少しお高めですが、冠婚葬祭の着回しも可能なので、着用シーンで割り返すとお得かもしれません。
普段、おしゃれに興味のある50代~60代女性におススメです。

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのKaene

サイトはこちら→

50代60代におすすめ、おしゃれなブラックフォーマルレディース(喪服・礼服)
06.An by MB/アンバイエムビー

このサイトで気になったのが、Ageless Formalという商品です。
最近では、お呼ばれに着ていく装いも以前とは違い、華やかなドレスタイプからおしゃれなワンピースへ変化しています。
その様な変化がブラックフォーマル(喪服・礼服)も見られ、かっちりタイプよりもおしゃれ着のような軽いタイプのデザインが多く見られてきました。
こちらのAn by MBの中にある「Ageless Formal」という商品は、魅せ方を大切にする「服好きな人」な女性へというコンセプトのもと、着物の代わりに着れるワンピースやおしゃれなスーツスタイルを展開しています。
ブラックフォーマル素材を使用している為、マナー面に関しても安心して着用出来そうです。
おしゃれな50代、60代には嬉しい商品だと思います。

50代60代におすすめするブラックフォーマル通販サイトのAnアン

サイトはこちら→

最後に…

今回、母親の買い物を手伝いましたが、やはり年齢を重ねると「これでいいのかしら?」「恥ずかしくないのかしら?」という気持ちが強い様です。
そして、50代~60代の女性はまだまだ通販サイトで洋服を購入するのに慣れていない方が多いです。
実際に見てから買いたいという気持ちが強い為、今回ご紹介した、LITHE MISH(リトミッシュ)メアリーココの様に、試着のサービスがあるサイトだと購入しやすいと思います。

また、最近の女性には様々な立場があると思いますので、自分の立場に合わせたブラックフォーマル(喪服・礼服)を選ぶこ事をおススメします。
普段、決まっている上司風なのに、昔の喪服を着て会社関係の葬儀に参列では、お付き合いのもあるので参列中は落ち着かない事も…。
親族の立場では、マナーを重んじる地域で軽いタイプのブラックスーツを着ていると、礼儀が無い様に見られがちです。
非日常着だから、ブラックフォーマル(喪服・礼服)選びは、心に余裕がある時に行う事もおススメです。

50代女性が選ぶ、人気のブラックフォーマルレディース(喪服・礼服) 通販サイト 
ブラックフォーマル 喪服 礼服 お葬式 告別式 法事 披露宴 七五三 冠婚葬祭用 冠婚葬祭 葬儀用 葬儀 葬式 お葬式 葬式 冠婚葬祭 お通夜 礼服 告別式 法要 法事 入学式 入園式 卒園式 卒業式 謝恩会 七五三 お宮参り 20代 30代 40代 50代 60代  前ファスナー 前開き 前ファスナー開き 楽ちん japanese 人気 ランキング プリーツ シフォン素材 シフォン フォーマルアンサンブル フォーマルスーツ フォーマルワンピース ワンピース 単品 レディース 女性 黒 濃染加工 漆黒 日本製生地 即日発送 即日出荷 あす楽 あすらく 送料無用 楽天スーパーセール 楽天スーパーSALE


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA



関連記事


ランキング